【KDP】AmazonKindle出版での印税(ロイヤリティ)売上は2パターン

Kindle出版に関する用語集まとめ!電子書籍を出版する著者必読の知識 Kindle

印税率が約10%と言われる紙の本に比べ、電子書籍のAmazonKindle出版約70%も見込める印税率が著者側にとっての魅力です。

短期間で、少ない経費で、内容も価格設定も自由に設定できるなど、メリットが多いところも選ばれる理由であると言えるでしょう。

Amazon Kindle出版の印税率(Amazonではロイヤリティと呼んでいます)は、35%もしくは70%です。紙の書籍のように、印刷や出版、販売に関するサポートが不要な分、印税率が高く設定されています。

そのロイヤリティを最大化するためにも、まずは仕組みを理解しましょう。

Kindle出版の印税(ロイヤリティ)

Amazon Kindle出版では、2パターンのロイヤリティがあります。

  1. kindle本の販売による印税 35 % または 70%
  2. Kindle Unlimitedでの読まれたページ数による分配金

実際にはもう1つ「ペーパーバック」の印税のパターンも存在します。本の印刷をKDP(キンドル・ダイレクト・パブリッシング)がオンデマンドで行い、印刷コストはロイヤリティから差し引くというものです。

電子書籍で出版したものを、紙媒体での注文があれば印刷して販売するというもので、実際にはほとんど期待できませんので、今回は省略します。

Kindle本出版での悩ましい選択「KDPセレクト」

kindle本の販売による印税35%と70%の違いは「KDPセレクト」にKindle本を登録するかどうかで決まります。

  • KDPセレクトに登録しなければ、自動的に印税率は35%で設定されます
  • KDPセレクトに登録すると、出版条件が増える代わりに印税率は70%

KDPセレクトに登録すると印税率は70%と高くなりますが、その代わりに出版するにあたって、条件が増えるというデメリットも存在します。

Kindle本の販売による印税

Kindle本に限らず、モノを「販売」するには「価格」設定が必要です。

電子書籍では、出版にかかるコストがほとんどかからない(外注量によりますが)ため、紙媒体の書籍よりも印税が高く設定される仕組みとなっています。

価格も後から設定できるため、高すぎて売れないときは下げてみようなど、自由度の高さが電子書籍の魅力です。ですがKindle出版の価格設定には最低価格、最高価格などの条件がありますので注意が必要です。

Kindle本の価格設定

Kindle本を日本で販売するには、価格設定にいくつかの制限があります。

KDPセレクトに登録しない99〜20,000円印税35%
KDPセレクトに登録する250〜1,250円印税70%

KDPセレクトに登録した場合、最高販売価格は1,250円と制限されてしまいますが、専門書などでなく、セルフ出版であれば十分な価格と言えるでしょう。

購入された販売価格に対して印税が入る仕組みとなっていますが、実際には印税70%の場合、配信コスト(実売部数1部に対し¥1/MG)がかかるのでぴったりとは言えません。

 → 詳しくは KDP 電子書籍のロイヤリティ オプション

Kindle本の印税を70%にする方法

印税を70%にするにはKDPセレクトに登録するだけでokです。登録すれば、印税(ロイヤリティ)は自動的に70%になりますが、その代わりにいくつかの条件が発生します。

  • Amazonと独占契約
  • 販売価格は99~1,250円の間で設定
  • 自動的にKindle Unlimited対象本(読み放題対象)となる 

印税率が70%でもunlimitedの読み放題で読まれては意味がない!と思うかもしれませんが、unlimitedでユーザーに読まれたページ分のロイヤリティが発生するため、心配はいりません。

もちろん通常販売もされていますので、unlimited非会員の方や、購入して何度も読みたいと思った人に購入してもらえる可能性もあります。

他社の電子書籍配信サービスで同時出版する予定がある場合や、すでに読者がついているのでunlimited対象本にする必要がない、などの理由を除けば、KDPセレクトに登録することをおすすめします。

登録はいつでもでき、さらに1冊ごとの設定もできますよ。出版後時間が経ち販売部数が落ちてきた、他の新刊が出たのでプロモーションも兼ねて、といった利用の仕方も可能です。

読まれたページ数による印税

Kindle出版では、「本が売れた時」「本が読まれた時」の2パターンでロイヤリティが発生します。

ここまでは主に、本が売れた時の印税について解説してきましたので、次は本が読まれた時の印税について見ていきましょう。

まずはKENPセレクトについて知る

KDPセレクトに登録中のKindle Unlimited対象本が読まれたページ数を、KENPと言います。KENPに応じてグローバル基金の分配金を受け取ることができ、これがいわゆる読まれたページ数による印税です。

2016年8月から日本でもKindle Unlimitedと呼ばれる読み放題サービスが開始しました。Kindle Unlimited開始以前は、どれだけ多く購入されるかが勝負どころでしたが、現在はUnlimitedでどれだけ多くのページを読んでもらえるかが、印税の最大化に大きな影響を与えます。

Kindle Unlimited開始時は対象本も少なく、目新しさもあり、バブル状態とたとえられるほどです。実際に読まれたページ数(KENP)が500万を超えた個人漫画家が何人もいたと言われています。

KENP 1ページあたりの印税は約0.5円

グローバル基金の分配金は毎月変動します。詳細は明かされていませんが、毎月KDPからメールで報告が届く仕組みです。下のグラフは、横軸が年月で、縦軸が1ページあたりの金額(円)です。

グラフ化すると、かなり変動しているように見えますが、ほぼ0.5円付近、2022年は0.5円をすこし切るあたりで落ちついています。

1ページあたり約0.5円と考えた場合、KENPが月間500万であればロイヤリティは250万となるため、なかなかの金額です。

現在では、毎日大量のKindle本が出版され、名の知られた著者が過去の本をUnlimited対象本にすることも多々あるので、現実的にはKENPが月間100万を超えるのは、かなりハードルが高めとなってしまいました。

しかし、良いコンテンツであれば、unlimited対象本でのKENPが増え、結果印税も増えるようになっています。漫画等は読まれるページ数が増えやすいコンテンツです。KENPが増えるので、印税も増えます。もちろん、その分競合も多いです。

【KDP】AmazonKindle出版での印税(ロイヤリティ)まとめ

AmazonKindle出版では、「本が売れた時」「本が読まれた時」の2パターンのロイヤリティの仕組みがあることが分かりました。

Amazonの印税の仕組みがわかれば、印税を最大化させるためのステップが見えてくるでしょう。

「質より量」で出版し続けるよりも「量より質」でコンテンツを丁寧に作り込み出版することが、最終的にロイヤリティを最大化する近道です。

今ならあなたのビジネスで集客や売上アップをするためにKindleを活用したノウハウをまとめたレポートが無料で公開されています。
これまでにあったKindle書籍の中で特典を用意して集客をするといった古いノウハウとは全く違った新しい方法になります。
まだ活用している人が少ない今のうちにあなたが先に実践して圧倒的な差をつけてしまいませんか?
お受け取りはこちらにGmailまたはYahoo!メールのアドレスを入力してご登録して頂くとメールに届きます。


今しかないこのチャンスをあなたのものにして頂けますと幸いです。

Kindle
月森海杜をフォローする
Kindle出版マーケティング

コメント

タイトルとURLをコピーしました